Twistar
Sign in with Twitter
Willy OES ☁
@willyoes
recent
popular
picks
faved
favs
Willy OES ☁
@willyoes
山口県阿武町は4630万円の返還を男性が拒否している問題に関し請求を取り止めると発表した。報道による町の宣伝効果が5963万円(同町企画課試算)と損失を上回ったため。同町は引き続き移住受け入れを推進すると共に「今後も誤って大金を振り込む事があるかも」と移住希望者に呼びかけている。
#な訳ない
Twitter
8 hrs 27 mins ago
Replay
Retweet
4
Willy OES ☁
@willyoes
男性が移住してきたところから含めて実は町おこしだった可能性。
&t=cwOyTFGGLx_6ayV1Ym53zQ
谷本 心 / CERO-METAL
@cero_t
4630万円の件って、振り込んだ人もグルの計画的犯行だった可能性ってないもんなんですか。
Twitter
8 hrs 52 mins ago
Twitter
8 hrs 42 mins ago
Replay
Retweet
9
Willy OES ☁
@willyoes
数学なんかもリーマン予想解けばいいだけなので、勉強しなきゃいけないこと、分かり易いと思うんですけどね。
Twitter
8 hrs 56 mins ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
3
Willy OES ☁
@willyoes
差別かも知れないが金持ちだと思われても良い事ないのでこれは望ましい気が。うちの近辺で高い家買ってるのは8割くらいアジア系だけど、そういう話はあまり広く知られない方がいいと思ってる。
&t=cwOyTFGGLx_6ayV1Ym53zQ
ヲ母さん
@okanyanen_curry
マクドで店員(移民系)が私の横にいた白人女性に"外にあるポルシェあなたの?"ってきいてて、違うって言われたから私には見向きもせずにその人の前の白人女性にまたきいてまた違ってほかの人探し出したから仕方なく私の車ですけど何か?と申し出る事になった。人種差別か😊
Twitter
1 day 15 hrs ago
Twitter
9 hrs 39 mins ago
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
米国で医薬系志望の女子が極端に多い件、結婚や出産しても続け易い仕事を選んでるからだと思ってたが、娘は「勉強しなきゃいけない事がはっきりしていて分かり易いからなのでは」という説を唱えてる。
Twitter
9 hrs 54 mins ago
Replay
Retweet
7
Willy OES ☁
@willyoes
三菱信託と東洋信託も入れると、三三三東東東で暗刻ってるんですね。
Twitter
10 hrs 6 mins ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
2
Willy OES ☁
@willyoes
日本の職場で人事の人が言ってた「本音ベース」とかいう言葉がバズってたことあったな。要は「本音」ではないという。
&t=eMwdgnedmN8DDp4BAWz1Yw
トヨマネ|パワポ芸人
@toyomane
「結論から言うと」が口癖の人、あまり結論から言わない傾向にありません?
Twitter
2 days ago
Twitter
15 hrs 59 mins ago
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
米国に駐在員を送ってるJTC、配偶者手当が出てるから、税金処理が大変だから、配偶者の就労禁止とか言ってて異常すぎるんだよな。もっとも、そのおかげで日本人労働者が不足してて妻は仕事探しが簡単だった訳だけど。
Twitter
1 day 8 hrs ago
Replay
Retweet
2
Willy OES ☁
@willyoes
どうせ自分の金じゃないからと博打打った可能性もあるけど、まあ資金洗浄でしょうね。
&t=EiyjZ7qQFfpAGAa9jYp8dQ
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【4630万円「ネットカジノで」説明】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426732
1世帯10万円の新型コロナ関連の給付金を、山口県阿武町が誤って全世帯分の4630万円を男性に振り込み、町が返還を求めている問題で、男性は「金をネットカジノで全部使った」と説明していることがわかった。
Twitter
1 day 9 hrs ago
Twitter
1 day 9 hrs ago
Replay
Retweet
3
Willy OES ☁
@willyoes
東銀のリベンジネタなのに、既にみんな分からなくなってて草。
Twitter
1 day 9 hrs ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
英語で数学教えられるし高校教員免許持ってるし、某進学塾でも5年間教えてたし、そんな手もあるなー。
&t=TzdE3yZCE8yHz5KpgWSwMA
knockout_
@knockout_
以前、都の教育委員会が出していた求人を見たところ、IBの先生としては激安といってもおかしくない金額でした。英語で指導ができ、高い実績もある、IB系私立学校が国内に増えていること等、様々なことを考え合わせると、先生の流出は大きなリスクかもしれませんね
https://twitter.com/wakakusamaya/status/1526348745339969536
Twitter
1 day 13 hrs ago
Twitter
1 day 13 hrs ago
Replay
Retweet
2
Willy OES ☁
@willyoes
三菱UFJフィナンシャル・グループってめちゃくちゃ名前が崩壊してるよな。三菱ユナイテッドフィナンシャルオブジャパンフィナンシャルグループ?もう新しい名前にした方が良くない?在京の銀行だから、東京フィナンシャルグループとかでどう?
Twitter
1 day 13 hrs ago
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
直近のF40の売買価格は2.8億円なんだけど。いい加減、バブルが異常だったっていうの止めようよ。むしろその後の日本の金回り悪さが異常なんだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82bcf3b5044dffe75bafd12e9b3e08522e34498d
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
工学のグラント、あまり知識のないことを短期間でキャッチアップしていかにも専門家っぽく書いちゃうところに凄みを感じる。というか書かされた。コンサルになった気分。おそらく実務ではそこまで知識なくても良い気がするけど、グラント申請には必要なんだろうな。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
弊学の経済学科は規模が小さくてPhDのカリキュラムはかなりやばいなんて言われてるんだけど、同僚が卒業生を相次いで研究大学のテニュアトラックに送り込んでて凄い。「学生、私と違って米国人だから〜」とか言ってるが、米国人ってだけでそんな上手く行かないし。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
2
Willy OES ☁
@willyoes
米国ではフルタイム共働きが当たり前で...というのは事実ではあるけど、託児費用は高騰、パンデミックで子供の世話は大変、そして外食費も高騰、という状況下で果たしてどの程度合理性があるのか。結局、給料高ければお手伝いさん雇えるという単なる階級社会なのでは。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
2
Willy OES ☁
@willyoes
@Hhonda77
勉強時間だけだったら米国の子達、結構長いですよ。多分、対策の仕方がダメなんだと思いますよ。
Twitter
2 days ago
in reply to Hhonda77
Replay
Retweet
Willy OES ☁
@willyoes
一般人が行く可能性がある場所の治安はデトロイトの方がマシな気がする。ダウンタウンやミッドタウンはそこまで危なくないし、危険な場所はほぼ何もなく一般人が行く事はほぼない。
Twitter
2 days ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
1
Willy OES ☁
@willyoes
うちの大学に初めて訪問した時、院生が「デトロイトとシカゴはそんなに変わらないんですよ。ただ、デトロイトにはシカゴにはある良い部分がない。違いはそれだけ。」と言ってて、全くフォローになってないなと思った。大体当たってると思う。
&t=-zzkEG5_aSsYFudMZ3P5ug
しなもん先生@卒業できな医
@gastrocinnamon
福岡といっても福岡市と北九州市はシカゴとデトロイトぐらい違うと思ってるんですが、「あなたは北九州に住んだことがないので黙ってください」と言われそうなので書くのやめました
Twitter
2 days ago
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
3
Willy OES ☁
@willyoes
IB Diplomaのスコア。42すごくね?
Twitter
2 days ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
Willy OES ☁
@willyoes
都立国際、IBの平均37.8もあるのか。うちの郡に鳴り物入りで出来たIB校、公立高全米2位にランクされたこともあり勉強超大変って評判なのに平均スコア31しかない。全員英語ネイティブでこれ。米国の教育ってなんでこんなダメなんだろうね。
&t=-zzkEG5_aSsYFudMZ3P5ug
knockout_
@knockout_
都立国際。IBコースの学年人数が20名程度でこの実績はなかなかのものでは。コース開設から7年。指導体制も整い、生徒の粒も揃ってきたのかな?
Twitter
2 days ago
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
6
Willy OES ☁
@willyoes
線形代数も取ってない人が大学院レベルの統計のコースを受講したいと言ってきたので、大学院レベルの統計のコースという事の意味をもう一度考え直すことをお勧めする、と返答した。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
6
Willy OES ☁
@willyoes
教育の価値はそのコミュニティでの情報の希少性に依存する。自分が大学生の頃、山梨から通ってた友人は数学全然できなかったけど有名大学に通ってるってだけで家庭教師は時給5千円だったし、前橋の予備校は新幹線代支給した上に時給7千円でバイト雇ってた。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
4
Willy OES ☁
@willyoes
教員は知識の切り売りだから労働資本の劣化が激しい。10年もいれば他では使い物にならなくなる。だから初任給を上げて人集めて、毎年ちゃんと給料を払う代わりに昇給を抑えた方が合理的。管理職になると上がるけどあれも意味ない。だって管理の訓練なんて受けてないんだし。
Twitter
2 days ago
in reply to willyoes
Replay
Retweet
5
Willy OES ☁
@willyoes
一生懸命部活をやる教員はいた方が良い。スポーツや音楽が趣味だけど仕事にはできない人はたくさんいて、そういう人が部活の指導するのは双方にメリットがある。ただ、賃金をきちんと払って費用対効果もしっかり考えて時間管理した方がいい。
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
3
more
retry