Twistar
Sign in with Twitter
touchey@こうもりさん
@touchey
recent
popular
picks
faved
favs
desean takahashi
@desean97
普段、同調圧力的なものを毛嫌いするような人たちが、自分たちの利益がかかると途端に「空気読め」を要求するというのは、どうなんだろうな。
Twitter
6 hrs 6 mins ago
Replay
Retweet
2
SUKANEKI/VR政策
@SUKANEKI_VRC
いずれにせよ『法的に認められた権利をお気持ちが超越した例』として冷ややかな目で見てます。
Twitter
16 hrs 34 mins ago
in reply to SUKANEKI_VRC
Replay
Retweet
6
SUKANEKI/VR政策
@SUKANEKI_VRC
一応例外としてヘイトスピーチとか憎悪を煽る言論とかはあるけど(これは双方による言論のぶつけ合いなので今回とは話が別か)
Twitter
16 hrs 38 mins ago
in reply to SUKANEKI_VRC
Replay
Retweet
4
SUKANEKI/VR政策
@SUKANEKI_VRC
「許せないから叩いてる」のだとすればそれは適切ではない。こんなのがまかり通るのなら今回は自分達が多数派だったから良いけど、いつ少数派として叩かれるかわからんよ。サブカルに対して差別的、不快、社会的正義に反する、として「許せないから叩いてる」人達はたくさん居るしね。
Twitter
16 hrs 46 mins ago
in reply to SUKANEKI_VRC
Replay
Retweet
8
SUKANEKI/VR政策
@SUKANEKI_VRC
さて、ずっと黙ってたけど柚葉氏による「ゆっくり茶番劇騒動」について『彼/彼女は法的に問題のある行動をしたのか』という視点は忘れちゃいけないと思うよ。個人叩きに終始せず商標登録という制度自体に目を向けないと似たような事案は無限に起きる。
Twitter
16 hrs 53 mins ago
Replay
Retweet
24
...
あるふぁ(仮)
@peprintenpa
角度浅いとあんまり目立たないけどInDesignでシアーかけると線幅が一定じゃなくなるのは知っといたほうがいいかもしれない
Twitter
16 hrs 53 mins ago
Replay
Retweet
3
オオバ=タン
@obashuji
俺はエミュレートしてみようとしたことがあるからわかるんだ。なんか色々材料使って真似ようとしても結局あの味にならないんだ
Twitter
20 hrs 5 mins ago
Replay
Retweet
1
オオバ=タン
@obashuji
だって鰻のタレって他大体醤油と味醂とザラメと酒とかそんなもんでしょう。それがあんなにうまいのは鰻のエキスが大量に溶け込んでるから。鰻はなくてもいいから鰻のタレだけ欲しいってのは言いたいことはわかるが無理。
Twitter
20 hrs 9 mins ago
Replay
Retweet
4
青木淳高
@heppokoactor
自分が普段やってることを企業から頼まれると「安くて申し訳ないですが」と言いつつ割といい金額で頼まれることが多くて
「世の中の人ってこんなにお金もらってるんだ…」
ってなるけど、それは俺が普通にバイトしてる人よりも全然稼いでいないからであって、金銭感覚が狂っているだけだという。
Twitter
21 hrs 37 mins ago
Replay
Retweet
1
yamazaks💉p💉p 💉m
@yamazaksv2
@norry20145945
まあ、それは教科問わず、個別に質問に来た生徒によく言われますが、聞く側の姿勢の問題で「普段授業をしている人以外」や「一対一に近い当事者性」などの特別感に起因すると考えています。
Twitter
22 hrs 50 mins ago
in reply to norry20145945
Replay
Retweet
2
INASOFT 矢吹拓也
@inasoft_ayacy
確かにそう。初手で全否定ダメと批判する人は、後から否定しても「期待させてから否定するなんて酷い!」となる
&t=lDC8ZOB4ye1oOSeMkdtsBA
どりドリ@ピコリーノ
@d_doridori
よくないポイント『初手で全否定』とあるが、いきなり週末に温泉旅行に行こうと言われても予定があったら「行けない」と言うのは当然なのでは?それを全否定と受け取ってしまうのは如何なものか。
https://twitter.com/fukkurabo/status/1528503522232176640
Twitter
1 day 2 hrs ago
Twitter
23 hrs 54 mins ago
Replay
Retweet
2
稲葉渉
@inabawataru
一個強めに言っときたいのは、コレに限らず失敗に自業自得みがあったとしても、指さして笑ったり、さらには石投げたりはしないでほしい。次改善したり、他の人の注意喚起になったらそれでいいじゃない。
Twitter
1 day 0 hrs ago
in reply to inabawataru
Replay
Retweet
6
twinrail
@twinrail_ut
ためしてガッテンを見て納豆を買い漁っていた人間をバカにした連中が、今twitterを見てヤクルト1000を買い漁っているんやぞ
Twitter
1 day 1 hrs ago
Replay
Retweet
58
...
中村(≡ε≡)雄一郎
@ikaruga5151
@29silicon
客先でご飯を食べる前に「頂戴いたします」と言っていませんか?
実はそれ、マナー違反!
武士の世界では、闇討ちを仕掛ける時に「お命頂戴」ひと言断りを入れる習慣があり、頂戴いたしますと相手に言うのは「お主の首を掻き切ってくれる」と言っているに等しく、無礼討ちされる危険があります。
Twitter
1 day 4 hrs ago
in reply to 29silicon
Replay
Retweet
8
dragoner
@dragoner_JP
「ゆっくり茶番劇」の商標取得はZUNやドワンゴ巻き込んで反対運動起きているけど、サイト「小説家になろう」運営会社が「小説家になろう」の商標取得して、サイトよりも昔からあった山形市の同名の市民講座に名称使用差止めを求めた時は反対の声が大きくなかったのは悲しい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/22/news124.html
Twitter
1 day 15 hrs ago
Replay
Retweet
295
...
一言居士
@aki_ichigenkoji
私の書いたものの一部は国会図書館に収蔵されている(はず)。
Twitter
1 day 17 hrs ago
Replay
Retweet
1
枇杷
@loquat_priest
このようなやりとりをもって
「いつもマスクをつけろとあいつらは言った」
みたいなのは、コロナ以前にもたーくさん見てきた気がします。単なる感想です。
Twitter
1 day 18 hrs ago
in reply to loquat_priest
Replay
Retweet
21
...
枇杷
@loquat_priest
「これこれの場面ではマスクを着けましょう」
「そんな細かい話わかるか。もっとわかりやすくしろ」
「これ以上わかりやすくと言われても…」
「いいから単純に話せ」
「ではいつもつけた方がいいかもしれません(肝心なときに外れてるのは危ないんで)」
Twitter
1 day 18 hrs ago
Replay
Retweet
49
...
めんたね(やさしい)
@mentane
@norihei_siba
ただし、そうやって犯人探しをする思考パターン自体も生育環境の中で親から受け継いできていたりして、その辺を気にしないでいられるようになるのにも大変な努力と苦労が必要になったりします。
それでもやるしかないけどね。
Twitter
1 day 19 hrs ago
in reply to mentane
Replay
Retweet
3
めんたね(やさしい)
@mentane
@norihei_siba
ぼくは少なくとも子の立場からすると、誰が悪いのか?誰のせいなのか?という犯人探しをするよりも、どうすればもっと楽に生きられるか?と自分のやれることにフォーカスできるようになれたらいいだろうとは思っています。
Twitter
1 day 19 hrs ago
in reply to mentane
Replay
Retweet
2
q冬寂p
@winter_mute_jp
なんていうか、不安不満無知に乗じ、ある事象事物に無理やり「ケガレ」のスティグマ貼り付けて行動変容させようという、インチキ教祖みたいなのがたやすく犠牲者にリーチできるツールと化しつつあるよね、SNS。
Twitter
1 day 21 hrs ago
Replay
Retweet
2
林司@るーしゃんず
@Archangel_HT
中学で地理を教えてくれた講師の千葉先生、本職はインド研究家らしく教科書に書いてあるナンとチャパティの分布について「これは間違ってる!!」って授業中にわめき散らしてたのだけは覚えてる
Twitter
1 day 23 hrs ago
Replay
Retweet
50
...
チー
@cheetaro3
ツイッターで弱者男性論が取り上げられるようになったのはいいことだが、当科やってると遭遇するホンモノの「弱者女性」もわりと不可視化されがちだと思う
Twitter
2 days ago
Replay
Retweet
3
ぬくポカ
@omusubirolling1
社会問題との向き合い方って本当に難しいよね。
SNSの長所は新聞やニュースで可視化されない細かな社会問題に光が当たる所だけど、苦しい人の訴えは地縛霊みたいなもので、近づき過ぎるとこっちが狂う。そういう呪いも含んでると思うので。
Twitter
2 days ago
in reply to omusubirolling1
Replay
Retweet
2
✨💎ビタ子💎✨
@rabbit_vita
呪いだとわかれば解き方もわかるのですけどね。呪いにかけられていることにすら気づいていなければ、親の呪いを解くこともできないので、プレッシャーのしんどさを弱者に向けるのはわかる気がします。
Twitter
2 days ago
in reply to rabbit_vita
Replay
Retweet
2
more
retry