Twistar
Sign in with Twitter
Takei
@takei
recent
popular
picks
faved
favs
ぽよぽよちゃん。
@poyopoyochan
電力逼迫注意報か警報が出たらEVの急速充電料金を10倍にしろ論。ええぞやったれやったれ。
Twitter
8 hrs 5 mins ago
Replay
Retweet
16
...
ぽよぽよちゃん。
@poyopoyochan
12個商談中になりまして、ひょっとすると12個特価はこれで終わりかなと思ってます。
Twitter
8 hrs 11 mins ago
in reply to poyopoyochan
Replay
Retweet
1
shirobo
@818shirobo
そこは、死んじゃうでなく「倒れちゃう」だろう。ドミノなんだから。
文春オンライン
@bunshun_online
「ドミノそろそろ誰か死んじゃいそう」ドミノ・ピザ“激安キャンペーン”注文殺到で従業員たちが悲鳴 本社は〈反省〉と回答
#文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/55550?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished
Twitter
16 hrs 43 mins ago
Twitter
8 hrs 12 mins ago
Replay
Retweet
1
い
@1108sakait0
いやまぁ。。
でもそもそもユニシスがアイフロントの名前出したのもダメだったよね。
そういう意味ではユニシスにされたことしちゃったって感じなんだろな、それもどうかと思うけど、同情はする。
加藤@客先常駐
@tDKcJ5QVAcKFMDd
これはあかん。最初の2行を書く必要ない。
Twitter
1 day 5 hrs ago
Twitter
12 hrs 27 mins ago
Replay
Retweet
1
夜
@OKB1917
本を焼く者はやがて…と思ったがフライングで先に人焼いてんだよな、ロシア
rusbureau
@rusbureau
ロシア当局、ロシア正教会の助言の下、マリウポリのペトロ・モヒラ教会の図書館の蔵書をすべて焼却した。唯一の写本等も含まれていた、と。ロシア以外の歴史の痕跡を消すつもりかしらんが、単に野蛮で残忍なアホやろ、これでは
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/06/26/7354689/
Twitter
1 day 5 hrs ago
Twitter
19 hrs 16 mins ago
Replay
Retweet
267
...
ぎりょカス
@giryooo
「リア充爆発しろ」を10年以上寝かせ職人の技で丹念に磨き上げて出来たのがこちら「結婚式の加害性」でございます
Twitter
19 hrs 49 mins ago
Replay
Retweet
130
...
エナジー
@energypapa
西村幹事長あたりに背後から撃たれるんじゃない?
「立てよ、国民。物価高を怒りに変えて」 立憲・泉代表 [参院選2022] [立憲]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ6V672QQ6VUTFK00J.html
Twitter
20 hrs 42 mins ago
Replay
Retweet
1
れい(猫耳の専門家)
@rei_software
エアコンのアイドルって家電擬人化かと思った
Miyahan
@miyahancom
テレビってブラウン管から液晶になって「電気を食わないもの」みたいなイメージが付いたけど、かつての普及帯だった25〜29インチのブラウン管TVは150W程度だったのに対し、液晶は大型化が進み4Kで透過率が下がり55インチで200Wとか行くからむしろ増えてるという。どちらもエアコンのアイドルより高い
Twitter
21 hrs 6 mins ago
Twitter
20 hrs 46 mins ago
Replay
Retweet
1
中山清
@warranty12
@tDKcJ5QVAcKFMDd
会社の広報が接続詞に「ですが」とか使うかww
絶対発注したくない・働きたくないな
Twitter
20 hrs 50 mins ago
in reply to tDKcJ5QVAcKFMDd
Replay
Retweet
2
Miyahan
@miyahancom
テレビってブラウン管から液晶になって「電気を食わないもの」みたいなイメージが付いたけど、かつての普及帯だった25〜29インチのブラウン管TVは150W程度だったのに対し、液晶は大型化が進み4Kで透過率が下がり55インチで200Wとか行くからむしろ増えてるという。どちらもエアコンのアイドルより高い
Twitter
21 hrs 6 mins ago
Replay
Retweet
141
...
フル・フロンタルの再来
@katobu1018
@tDKcJ5QVAcKFMDd
よくあるパターンwww
『裏に教えてくれる人が誰も居ないので正直な気持ちが全面に出てしまう中小企業謝罪文』
Twitter
21 hrs 14 mins ago
in reply to tDKcJ5QVAcKFMDd
Replay
Retweet
5
ぽよぽよちゃん。
@poyopoyochan
実データ漏れという実害が出ていないのに、すでに怖いビデオの内容がトリプル役満でやべぇなBIPROGY
Twitter
21 hrs 35 mins ago
Replay
Retweet
1
明石禄朗
@Akashi_Rokuro_
さらし者にしているのはマスゴミでしょ。
何を他人事みたいな記事を出してんの?w
西日本新聞me
@nishinippon_dsg
「娘だけがさらし者に」遺族が苦悩する少年法の壁
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/946453/
福岡市の商業施設で2020年8月、当時15歳だった少年に娘を刺殺された母親が苦しい胸の内を明かした。
娘の名前が報じられ、少年は匿名。「娘だけがさらし者にされているようで、はらわたが煮えくりかえるようでした」
Twitter
1 day 4 hrs ago
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
5
よんてんごP
@yontengoP
👤「というわけで、我々の主たる任務は、
この紛失された可搬記憶媒体の調査および追跡を行い、情報漏洩が行われる前に、当該物を確保することだ。
また、情報漏洩が既遂されたかの判断についても同時に追跡、調査することになる」
👤「可搬記憶媒体特定調査専従班:可特隊の旗揚げだ」
Twitter
1 day 2 hrs ago
in reply to yontengoP
Replay
Retweet
4
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
でまぁ結局元の話に戻せば再委託禁止してもこの話は全く解決しなくて、結局再委託・再々委託してもいいけど実作業は発注側の実質的監督の下に置かないと事故は防げないと思う。でもIT判らない自治体担当者にシステムの開発も運用も監督なんてできない。だからこう↓言ってる。
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
前から言ってることだけど
役所はもはやITないと仕事が1ミリも進まないのにITになるとすぐに委託に出しちゃうから管理しきれなくて事故るんですよ
国もデジタル区分の技官採用始めたんだし地方自治体もIT採用やるべきだと思います
宛先データ調製なんて自分で出来るようになるべきですよ
Twitter
4 days ago
in reply to tetsutalow
Twitter
1 day 4 hrs ago
in reply to tetsutalow
Replay
Retweet
17
...
加藤@客先常駐
@tDKcJ5QVAcKFMDd
これはあかん。最初の2行を書く必要ない。
Twitter
1 day 5 hrs ago
Replay
Retweet
344
...
NEC (公式)
@NEC_jp_pr
/
NEC DXリーダーである
#吉崎敏文
が登壇🎙
\
日本経済新聞社主催の
#世界デジタルカンファレンス
2022が開催。NEC吉崎の講演「デジタルシフトの実践と進化 ~社会に求められる
#デジタルトラスト
~」は7/15(金)14:25~。
#DX
推進部門の方、DXに苦労されてる方は必見🔽
https://events.nikkei.co.jp/48966/
Twitter
1 day 6 hrs ago
Replay
Retweet
1
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
発注者たる自治体担当者が自分の担当業務を理解してないってのはホントよくある困った話です。
長年おなじ業者に発注し続けた結果、実作業の委託が進みすぎて業務ノウハウごと業者に取られてしまう。
発注側は予算さえ確保できれば楽できるし受注側は安定して仕事が取れる共依存。ベンダロックの正体。
おれんじ45
@orange45_YO_2
他にも、発注者が仕事の中身を分かっていない、元請業者がピンハネ丸投げしないと利益を出せないくらい委託の予算が低い、安い業者がどんどん相場を下げて質まで下げてしまう、などなど。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1541219624490254337
Twitter
1 day 6 hrs ago
Twitter
1 day 6 hrs ago
Replay
Retweet
13
...
いっとう
@ittou_ogami
沢山使ってるSHが年内で前倒し生産終了の連絡が来て大炎上してる。
長期供給保証を無視する形。
だからRの保証なんて当てにならんって言ったじゃん・・・
Twitter
1 day 6 hrs ago
Replay
Retweet
18
...
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
もう一つは残念なことに自治体案件を担ってきたSIerの力が落ちていること。元請けに技術力がないので下請けの技術に頼る逆転現象が起きる。でも元請けは入札資格という既得権益だけで元請けの地位に安住できちゃうので中抜き商法で生き残れてしまう。そんな元請けの商社化を発注する自治体が見抜けない
Twitter
1 day 7 hrs ago
in reply to tetsutalow
Replay
Retweet
17
...
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
偽装を含めた再委託が絶えない理由の一つは自治体案件は年度予算や制度に縛られるので納期が絶対という事情がある。制度がX月X日開始と法や条例で決まってるとそこまでの納品が何より優先される。人海戦術で間に合わせるためには他に手がない。雇用流動性が低いこともあいまって構造的に避けがたい。
Twitter
1 day 7 hrs ago
in reply to tetsutalow
Replay
Retweet
12
...
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
@tetsutalow
自治体業務の再委託→再々…の果てに盛大に事故った例として愛南町事件がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%8D%97%E7%94%BA%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これ以来、再委託禁止になった業務委託は多いが、元請けへの派遣の形を取ったりすることで簡単に回避できるので機能しない。まぁ自治体案件は需要の波が大きいので再委託ないと回らないんだが。
Twitter
1 day 7 hrs ago
in reply to tetsutalow
Replay
Retweet
11
ロイター
@ReutersJapan
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
http://reut.rs/3OGaod1
Twitter
1 day 7 hrs ago
Replay
Retweet
48
...
ぽよぽよちゃん。
@poyopoyochan
パープル全数完売です!ありがとうございます。
Twitter
1 day 8 hrs ago
in reply to poyopoyochan
Replay
Retweet
1
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
@masanork
雇用規制を見直さずに再委託先管理だけ厳しくしても詰むが。再委託を認めるなら認めるでサプライチェーン管理を厳しくするとか、再委託先を縛るなら縛るで雇用規制を緩和して直接契約に寄せるとか、全体として辻褄の合った政策パッケージとして組み立てる必要がありそう
Twitter
1 day 8 hrs ago
in reply to masanork
Replay
Retweet
8
more
retry