Twistar
Sign in with Twitter
Mami Tanaka
@mami_tanaka
recent
popular
picks
faved
favs
とや英津子 練馬区選出都議会議員
@estukotoya
はい、私に対してもそうですが、多くの関係者・専門家、保護者、そして当事者に納得のいく説明はありませんね。極めて問題だと思います。
Mami Tanaka
@mami_tanaka
とやさんは学校の状況をよく把握し、すでに都に説明を求めてきておられる。都からは一向にボールが返ってこない。🥎問題山積みの英語スピーキングテスト②
https://toya-jcp.info/2022/05/19/%e5%95%8f%e9%a1%8c%e5%b1%b1%e7%a9%8d%e3%81%bf%e3%81%ae%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e2%91%a1/
via
@estukotoya
Twitter
13 hrs 10 mins ago
Twitter
12 hrs 20 mins ago
Replay
Retweet
2
阿部公彦 ABE Masahiko
@jumping5555
え、あの研究社名物『英語年鑑』が打ち切りになったとは!
このあいだ、研究室の机の上に繁茂した「書類の森」を整理していたら、返信し損ねていた『英語年鑑』の調査封筒が出てきたのでした。そうと知ってたら、記念にとっておいたのに。
好きだったなあ、『英語年鑑』。
北烏山編集室
@kkyeditors
そういうことを気にするのは、『英語年鑑』が、『英語年鑑2021』を最後に刊行が打ち切りになったからです。この『2021』が記録するのは、2019年4月から2020年3月末までなので、コロナ禍に直撃された英文学会については記録がないのです。
Twitter
2 days ago
in reply to kkyeditors
Twitter
13 hrs 14 mins ago
Replay
Retweet
2
まゆりんtakada
@lisamayu0317
@mami_tanaka
初めてこの件を知った人にも、重要な問題点が網羅されていてわかりやすい解説でした。よくある両論併記でなく、はっきり「中止すべき」という意見で終わってくれて安心しました。とても優秀な番組ディレクターさんだと思います。
#TBSスタンバイ
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
Twitter
13 hrs 23 mins ago
in reply to mami_tanaka
Replay
Retweet
2
阿部公彦 ABE Masahiko
@jumping5555
9分でわかる「都立高スピーキング入試」の問題点。
一番困るのは「こんなので、英語がしゃべれるようにはならない」こと。大津由紀雄さんのおっしゃる通りです。
Mami Tanaka
@mami_tanaka
今朝「森本毅郎スタンバイ!」の「現場にアタック」で取り上げてもらいました。不受験者の扱いには毅郎さんが思わず笑い声をあげてしまいました。9分弱ぜひお聴きください。(リンクは頭出ししてあります。)
#TBSスタンバイ
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
https://youtu.be/jwHxewnYDlg?t=3957
Twitter
14 hrs 9 mins ago
Twitter
13 hrs 27 mins ago
Replay
Retweet
2
ガーベラ✨✨
@Satsukick56
中3の娘に直接関わる、英語スピーキングテスト。問題点が多すぎて、闇。
前半後半同じタブレット端末使用して、コロナの観点からも大丈夫か、不安。ちゃんと消毒とかやるのかな。
こんな杜撰なテストに都民の税金使われるのか。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
#東京で止めよう
ぽんぽん
@ponpon1212ask
開示された令和3年度の実施計画を見た。受験生は12時半くらいから入室して、終わって退出するのは15時50分から。試験そのものは15分程度なのに、グループ二つに分けてテストを行うから無駄に拘束時間が長い。受験生の貴重な勉強時間を奪うなよ。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
Twitter
17 hrs 39 mins ago
Twitter
13 hrs 32 mins ago
Replay
Retweet
1
まゆりんtakada
@lisamayu0317
これまで周囲の人達しか使っていなかった #都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して のタグの使用が、今朝あたりから保護者やその他の方々にも広がり始めたのを感じる。以前のような「大丈夫です(丸投げげしているから)」の連発では済まされない。
taka1984
@taka19846
関係者へ
報告事項
(1) 東京都立高等学校入学者選抜における東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の活用について
(2) 東京都オリンピック・パラリンピック教育のレガシーについて
令和4年東京都教育委員会第8回定例会|東京都教育委員会ホームページ
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/general/regular_meeting/2022/announcement20220524.html
Twitter
15 hrs 36 mins ago
Twitter
13 hrs 36 mins ago
Replay
Retweet
1
橋本由美子
@1951_mai
こんにちは橋本由美子です№1194 5.27号
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)を高校入試に取り入れるというお知らせが配布されています。調べれば調べるほどに矛盾だらけです。一般質問でもあらためて取上げます。
Twitter
13 hrs 36 mins ago
Replay
Retweet
2
竹下郁子
@i_tkst
こちらの吉野家と早稲田大への署名について、25(水)20:00〜イベントがあるそうです。またメッセージを募集して署名と合わせて提出するとのこと。みんなで声を届けましょう🔥
▶️吉野家「生娘をシャブ漬け」発言に調査求める署名開始。発起人が語る、その後の講義で起きたこと
https://www.businessinsider.jp/post-254054
Twitter
14 hrs 33 mins ago
Replay
Retweet
1
Yasu-san
@sun_sentosa
https://twitter.com/chi1117ryo/status/1528913756033810432?t=r_3pua2DKpFd-5Lmvv7HbA&s=01
24日、TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」で都立高入試の英語へのスピーキングテスト導入問題が「現場にアタック」コーナーでとりあげられた。コンパクトにまとめられて問題点がわかりやすい。
https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20220524073600
#radiko
吉田弘幸
@y__hiroyuki
都の英語スピーキングテストを許してしまうと,そのうち全国の高校入試の英語がすべてGTECになってしまうかも知れない。(たぶん大学入試でもそれを企んでいた。)
全国の人に危機感を持って事態の推移を注視してもらいたい。
Twitter
1 day 3 hrs ago
Twitter
15 hrs 11 mins ago
Replay
Retweet
1
新婦人板橋支部
@s_fujinitabasi
初めて自分で陳情を出しに行ったので、ちょっとドキドキしました。
#新婦人
#新婦人に入ろう
#新婦人しんぶんを読もう
#子ども
#教育
#入試
#英語
#板橋区教育委員会
#東京都教育委員会
#都立高校入試
#内申点
#スピーキングテスト
Twitter
16 hrs 56 mins ago
in reply to s_fujinitabasi
Replay
Retweet
2
新婦人板橋支部
@s_fujinitabasi
都立高校入試の英語スピーキングテスト導入に関する陳情を板橋区に提出しました。この頃、新婦人からの陳情、というだけでほとんど審議をしてくれず、不採択、ということが続いているので、今回はちゃんと審議してくれるか、注視したいと思います。
#英語スピーキングテスト
#都立高校入試
#板橋区
Twitter
17 hrs 3 mins ago
Replay
Retweet
2
ぽんぽん
@ponpon1212ask
開示された令和3年度の実施計画を見た。受験生は12時半くらいから入室して、終わって退出するのは15時50分から。試験そのものは15分程度なのに、グループ二つに分けてテストを行うから無駄に拘束時間が長い。受験生の貴重な勉強時間を奪うなよ。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
Twitter
17 hrs 39 mins ago
Replay
Retweet
1
Takashi “戦争反対” Matsui
@tmrowing
「問題しかない」と言っても良いとさえ思います。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
https://tmrowing.hatenablog.com/entry/2022/03/31/144113
とんまのまんと💙💛
@mmantle3
東京都立高校のスピーキングテストは
TLのリストの一つがほぼ丸々全部反対だった。
ガチ語学辞書勢のクラスタのリストなので「専門家が大挙して反対する」レベルの相当な問題があるっぽい。
#TBSスタンバイ
Twitter
1 day 4 hrs ago
Twitter
21 hrs 14 mins ago
Replay
Retweet
1
mosrite 💙💛 owner
@mosriteowner
@mami_tanaka
ありがとうございます。後ほど確認いたします。
Twitter
22 hrs 34 mins ago
in reply to mami_tanaka
Replay
Retweet
1
水沢
@haru21_mizu
過去ツイ遡りながらぼんやりしてたら…懐かしき日々……!もう戻れないからこそ愛しいな
https://twitter.com/haru21_mizu/status/1265269589513875456
Twitter
22 hrs 56 mins ago
Replay
Retweet
1
ぽんぽん
@ponpon1212ask
今朝あったママ友にスピーキングテストについて話をした。彼女曰く、やるっていうから仕方がないのかなって思ってたけど、おかしいと思うなら黙ってちゃだめってことねって。そうだよ、まずは内容を知って、おかしいと思ったら声を上げよう。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
Twitter
23 hrs 53 mins ago
Replay
Retweet
5
ぽんぽん
@ponpon1212ask
あと同じ問題を前半、後半グループに分けて実施すると聞きました。情報漏洩とか公平性とか大丈夫なんでしょうか。今年の入試は電車が遅れて試験開始が1時間も遅れたのになんでスピーキングテストは別々の時間にやってもオッケーなんですか?とか。
Twitter
1 day 0 hrs ago
in reply to ponpon1212ask
Replay
Retweet
3
ぽんぽん
@ponpon1212ask
高校に進学してからの英語の勉強に活かしたいです。とね。これを断る理由はないっしょ。スピーキングテスト導入の目的に英語指導の改善、話す力のアップと謳ってるんだから。
Twitter
1 day 0 hrs ago
in reply to ponpon1212ask
Replay
Retweet
3
ぽんぽん
@ponpon1212ask
進路担当の先生が答えられない質問はいくらでもできる。
いつも学校ではテストは点数ではなく見直しが大事、自分が間違えたところが弱点だからそこをきちんと復習しようと言われる。なのにスピーキングテストの得点開示がされず点数のみなのは変だと言ってみてください。
Twitter
1 day 0 hrs ago
in reply to ponpon1212ask
Replay
Retweet
5
ぽんぽん
@ponpon1212ask
スピーキングテストの得点が段階評価を経て調査書に載ると、1点の点差が4点差に開くケースがあるのは不公平ではないかとか、志望校決定の12月の面談までにスピーキングテストの結果が出てないのに志望校を決めるにかとか、筆記試験と違いスピーキングテストの得点開示がされないのはなぜかとか。
Twitter
1 day 0 hrs ago
in reply to ponpon1212ask
Replay
Retweet
3
ぽんぽん
@ponpon1212ask
そろそろ6月も近づき、都内の公立中では進学説明会が開かれると思います。ぜひここで保護者の方がスピーキングテストについて質問をしてもらいたいです。スピーキングテストを受験しなかった場合でも筆記試験から仮の点数を算出するって本当?とか。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
Twitter
1 day 0 hrs ago
Replay
Retweet
4
donwon33
@chi1117ryo
24日、TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」で都立高入試の英語へのスピーキングテスト導入問題が「現場にアタック」コーナーでとりあげられた。コンパクトにまとめられて問題点がわかりやすい。
大津ゆきお慶応大名誉教授と元中・高校英語講師田中真美さんが登場。
https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20220524073600
#radiko
Twitter
1 day 1 hrs ago
Replay
Retweet
3
ガーベラ✨✨
@Satsukick56
中3の娘に直接関わる、英語スピーキングテスト。
スーパーで会ったママ友に、このテストの問題点を話していたら、買ったアイスが溶けてしまった😢それくらい問題点が多い。闇。
東京都を皮切りに全国に広げてはならない。みんなで声をあげよう!
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
まゆりんtakada
@lisamayu0317
なぜ、ESAT-Jだけは、入試における「同一問題・同一時間」の原則をやすやすと破って許されるのか。公開質問状の11でも問うています。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
https://www.dropbox.com/s/el2opxbz3wbqdri/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6.pdf?dl=0
https://twitter.com/lisamayu0317/status/1528727301550387200
Twitter
1 day 11 hrs ago
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
5
まゆりんtakada
@lisamayu0317
こちらが、今朝の #TBSスタンバイ でMami Tanakaさんが指摘した、段階評価の点数化についての疑問です。都教委宛ての公開質問状の質問8でも、「換算の仕方」について問うています。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
https://www.dropbox.com/s/el2opxbz3wbqdri/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6.pdf?dl=0
Mami Tanaka
@mami_tanaka
内申を4点上げるのは、例えば数学の評定平均を1上げるのと同等です。成績が3の生徒が4に上げる、4を5に上げるのに、どれだけコンスタントな努力が必要か。ESAT-Jは単純に考えても満点の生徒が80点の生徒に追いつかれる設計です。下駄を履けるか突き落とされるかも運次第。ESAT-Jガチャ。
https://twitter.com/mami_tanaka/status/1525632518107516928
Twitter
10 days ago
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
2
まゆりんtakada
@lisamayu0317
@mnmdai
「きちんと説明」できないので、「各学校1名」に限った説明会しか行わないのだと思います。都教委には、保護者を含めた都民向けの「開かれた説明会」を求めています。こちらの公開質問状の質問15を参考にしてください。
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
https://www.dropbox.com/s/el2opxbz3wbqdri/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6.pdf?dl=0
Twitter
1 day 2 hrs ago
in reply to mnmdai
Replay
Retweet
2
more
retry