Twistar
Sign in with Twitter
K.K.
@kkmym
recent
popular
picks
faved
favs
r.ishibashi
@cactaceae
これくらいプロダクトと品質に対して真剣であるべきで、それを向上させるためにどう組織を作るか考えるの事が重要。
既存の組織構造の中で波風立てずに仕事をする事を優先してその中で出来る事をやるという発想だと優先順位が逆転してる。
杉本啓
@sugimoto_kei
僕が言っているのは、コードの良し悪しについては、最終的には書いた本人の判断を尊重しようということだ。そうした上で、それでもそのひとのコードがダメなら、それを逐一指摘するよりむしろチームから外れてもらおうということ。なぜそれが、心理的安全性を脅かすことになるのか理解できん。
https://twitter.com/sugimoto_kei/status/1542004748903383040
Twitter
12 hrs 16 mins ago
Twitter
11 hrs 37 mins ago
Replay
Retweet
2
𝕄𝕒𝕜𝕠 ℕ𝕒𝕜𝕒𝕞𝕦𝕣𝕒
@Mak0Nakamura
しかもアンソニーボーディンを引き合いに出しているか貴様シリーズ全部みてないだろ。アンソニーボーディンの素晴らしいところは超ハイエンドから屋台まで全部網羅している所で、まるで安飯紹介ジャーナリストみたいなこと言ってんなよ。
Twitter
12 hrs 46 mins ago
in reply to Mak0Nakamura
Replay
Retweet
3
わむらも
@wamulamo
嫌な夢かと思った
Twitter
13 hrs 28 mins ago
Replay
Retweet
391
...
最多情報局
@tyomateee
完全にマスクを忘れた時の自分
Twitter
14 hrs 30 mins ago
Replay
Retweet
96
...
冨田 剛
@c8nfpQMiqCoRrw6
@kiki78021768
参院選で京都が京都がってどうかと思ったけど、自民吉井は前職京都市議なんで、京都市財政に重大な責任あるよね。
Twitter
16 hrs 4 mins ago
in reply to kiki78021768
Replay
Retweet
1
杉本啓
@sugimoto_kei
要するに良いコードの客観的な基準があるとお考えなわけだ。私はそれに異議申し立てをしているつもりなんですけどね。
十人中八人、九人が合意できる読みやすさはあるかもしれない。だけどそれを「客観的」と呼べるのかということですね。
Twitter
23 hrs 55 mins ago
Replay
Retweet
2
杉本啓
@sugimoto_kei
何に反論されているのかわからないですね。本人の判断で書いたコードが水準に達さないなら、コードを書く仕事からそのひとを外した方がいいと言っているつもりなんですが。
Twitter
1 day 0 hrs ago
Replay
Retweet
1
Takuo Kihira
@tkihira
http://diskunion.net
配下のすべての https アクセスに対して同じ謝罪文を載せているので、もし 200 で返したら検索エンジンに全部お詫びページがインデックスされて大惨事になるので、この運用だと 50X を出すのがまっとうかな、と思いました。この運用自体も私には十分理解できる範疇でした。
n
@n_1215
HTTPステータス503で謝罪文章を掲載、なるほどなぁ
ttps://diskunion.net/
Twitter
1 day 4 hrs ago
Twitter
1 day 0 hrs ago
Replay
Retweet
76
...
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
ピアノ演奏中に間違うと、強引に鍵盤を叩いてすすめようとしちゃう。が、今日はミスった瞬間、次の指を考え、最小限で復旧できた。レイコ先生は「掴んだみたいね」と言っていた。
「これは言葉で教えられないの。経験でしか分からない」
全集中の呼吸みたいなもんか…と、ひとりにやにやしてましたw
Twitter
1 day 0 hrs ago
Replay
Retweet
13
...
marvelph@💉💉 💉
@marvelph
鳩山さんを除けばそれぞれ高く評価されていた時期があるので、単に老いただけなのでは。
石井孝明(Ishii Takaaki)
@ishiitakaaki
#何かおかしい
よくこんなの総理大臣にしたよね。日本人。
Twitter
1 day 10 hrs ago
Twitter
1 day 1 hrs ago
Replay
Retweet
1
山翠💉💉💉+💉
@kx3g
「なぜ急に電力不足になったのか説明がない。」← エネ庁と再生エネ利権に群がる議員たちの誘導で電力自由化が決まってしまった時に、必ずこうなりますよと電力関係者は皆指摘していましたよ。
Hide 岩本
@MoIwamoto
なぜ急に電力不足になったのか説明がない。
Twitter
2 days ago
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
62
...
糸井紀明
@itoi_twit
RICOH GR ユニクロTシャツは白ボディもあるのか...ライセンス取得をした担当者はセンスあるなぁ
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
500円で投げ売りしてたユニクロの、RICOH GRのTシャツ。かっこええ。
Twitter
1 day 4 hrs ago
Twitter
1 day 4 hrs ago
Replay
Retweet
1
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO
@yonakiishi
500円で投げ売りしてたユニクロの、RICOH GRのTシャツ。かっこええ。
Twitter
1 day 4 hrs ago
Replay
Retweet
14
...
startlife070
@startlife070
これはいいぞ!
Twitter
1 day 5 hrs ago
Replay
Retweet
24
...
ひさてるさん
@tanakahisateru
@kawasima
エンタープライズの Web 化で新規案件をイチから設計ってところはもうやり尽くして、小ネタあればフレームワークでサクッとでもよくて、それよりも、サクッとやって流行っちゃったユーザー向けサービスの、開発が止まってはいけない感のほうに問題の深刻さが見えてきたからとかかなあと想像しています
Twitter
1 day 6 hrs ago
in reply to kawasima
Replay
Retweet
2
Shuji Sado (佐渡 秀治)
@shujisado
富士通にLinux統括部が最初にできた頃、多くの者が日本の大企業に何ができる?と私も含め懐疑的態度だったし、実際社内の技術者結集に苦労していたのも当時聞いた。けど、IBM互換機時代から世界と張り合ってきた底力は実に大きく、近年は多くの国内ベンチャーが見習うべき所も多い。これもその一つ。
Yasunori Goto
@YasunoriGoto1
そういうお客様に「うちの開発部門はすでに400個以上(当時)kernelにパッチを出しています。欠陥があったら是非教えてください。直します」って返した記憶。
Twitter
1 day 9 hrs ago
in reply to YasunoriGoto1
Twitter
1 day 6 hrs ago
Replay
Retweet
51
...
EcoG
@EcoG20
今TLで話題になっている論文。貧しい育ちで裕福になった人は裕福な育ちよりも貧困に対して非共感的。戦後急激な経済復興を果たした日本で米国並みの自己責任論が受け入れられてしまう現実とも一致する。「自分が出来たのだから頑張れば出来る」という(American dream)信念。
https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/19485506221098921
Twitter
1 day 6 hrs ago
Replay
Retweet
166
...
そな太@GraphQLの記事を書くぞ
@sonatard
宣言的UIは以下の2つだけで書くとシンプルになる
1. 状態変更 -> レンダリング -> Queryの実行
2. Action -> Handler関数 -> 状態変更 or Mutationの実行
Twitter
1 day 7 hrs ago
Replay
Retweet
5
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャル
@terrakei07
やべー
めちゃくちゃ核心に迫った言語化じゃないかそれ
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/a5b4bda8-b2dc-460a-9710-a7d7e3069291?utm_medium=twitter&utm_source=answer
Twitter
1 day 8 hrs ago
Replay
Retweet
88
...
まことぴ
@makotopic
約2600万円ものお金を着服した大阪府バレーボール協会の50代理事、まさかの「全額をスパチャに使った」とのことで、ここは後学のために50代男性を狂わせた「推し」が誰だったのか知りたいところ。
Twitter
1 day 9 hrs ago
Replay
Retweet
135
...
kawasima
@kawasima
<プロダクトと向き合う力>
まさにこのツイートに代表される行動ができる。かといって、新しい技術に興味がないわけではない(むしろある)。地に足のついたやり方で、計画を前へと進めてくれる。
そーだい@初代ALF
@soudai1025
DDDだのScrumだのクリーンアーキテクチャだの言う前に目の前のプロダクトの現実と向き合え。
Twitter
197 days ago
Twitter
1 day 11 hrs ago
in reply to kawasima
Replay
Retweet
2
新山祐介 (Yusuke Shinyama)
@mootastic
弁護士プログラマによる GitHub Copilotの評価: Copilotが生成するコードが正しい保証はないし、つねにライセンス違反の危険があるため、多くの企業は使えないだろう。オープンソースはつねに明確なライセンスがあって機能してきた。だがCopilotにはそういうものが何もない。
https://matthewbutterick.com/chron/this-copilot-is-stupid-and-wants-to-kill-me.html
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
32
...
GOROman
@GOROman
「OregaHoshi」というプラットフォーム作ってオレが欲しいものを列挙する(ガジェット)。でアマギフのコードをみんなが送るとプログレスバーが増えてみんなで買ってもらう。買ったものと贈ってくれた人には名前を入れる(伏見稲荷みたいな
#OregaHoshi
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
6
情景師アラーキー/荒木さとし
@arakichi1969
【熱対策】
僕自身はクーラーが苦手なのでこの気温でも何とか耐えられそうなんですが、僕の相棒のMacBook(2013年モデル)の冷却ファンがもう苦しそうで‥‥
彼の為にクーラーをつけるかどうか。。。
(写真は10円玉を使った簡易ヒートシンク。結構効きます)
Twitter
1 day 12 hrs ago
Replay
Retweet
12
...
新山祐介 (Yusuke Shinyama)
@mootastic
Googleの調査によると、Google社内ではコードレビュー時に白人以外のプログラマや、高齢のプログラマ、女性プログラマのほうが難癖をつけられる可能性が高い。とくに年齢による差別は顕著。
https://cacm.acm.org/magazines/2022/3/258909-the-pushback-effects-of-race-ethnicity-gender-and-age-in-code-review/fulltext
Twitter
1 day 12 hrs ago
Replay
Retweet
91
...
more
retry