Twistar
Sign in with Twitter
hkoba
@hkoba
recent
popular
picks
faved
favs
武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹
@Kazuto_Takeuchi
相手が合意を利用して騙す機会を伺っている可能性があるなら、信頼性の問題が発生するので、外交的解決は不可能となり、武力を用いらざるを得ません。
戦争が早く終わる方がよいという議論は心情的に理解できますが、そのせいでウクライナが不利益を被ることがあってはならないと思います。3/3
Twitter
5 hrs 46 mins ago
in reply to Kazuto_Takeuchi
Replay
Retweet
3
武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹
@Kazuto_Takeuchi
これまでロシアが積み重ねてきた言動を踏まえれば、信頼できる交渉相手ではないことは明らかで、外交交渉を通じて何らかの合意に達しても、それが適切に履行されるとは見込めません。もし安易に妥協すれば、国際社会の秩序は不可逆的なダメージを受け、一般抑止の効果も低下する恐れがあります。2/
Twitter
5 hrs 46 mins ago
in reply to Kazuto_Takeuchi
Replay
Retweet
2
武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹
@Kazuto_Takeuchi
ウクライナ(と西側)がロシアと早期に講和すべきという意見は正しいのか?
先月、ウクライナにロシアとの早期講和を呼びかけたキッシンジャーが批判の的になりましたが、この手の議論は彼だけではありません。どんな批判が加えられているのかも含めて紹介しています。1/
https://note.com/takeuchi_kazuto/n/ncfdac2976ce2
Twitter
5 hrs 46 mins ago
Replay
Retweet
4
Haruhiko Okumura
@h_okumura
原発事故のときも生データを出すのを嫌がった自治体がありましたね。それと同じ心情なのかなぁ
こなみひでお
@konamih
「加工できるデータ」というのを好き勝手にいじり回せるデータと思っていて,下々に好きにやらせるとろくなことをやらないんじゃ?とかパターナリスティックな悪意の推定をしたいのですかね。
Twitter
6 hrs 15 mins ago
in reply to konamih
Twitter
5 hrs 54 mins ago
Replay
Retweet
4
こなみひでお
@konamih
分かってない人だなあ。数値データで出せば改変しても第三者が容易に検証できるのでは?
知事「加工できるデータで提供すると、今出ているデータと違った形になり、混乱に拍車をかける可能性もある」
津波浸水想定1次データ「沿岸市町の了解で提供」 宮城知事が言及
https://kahoku.news/articles/20220627khn000044.html
Twitter
6 hrs 20 mins ago
Replay
Retweet
16
...
Shuji Sado (佐渡 秀治)
@shujisado
7-Zipのボイコットを呼びかけるBlogに対する議論が出てるという話。元ソースの公開SCMにコードがないので真のオープンソースではないという主張も珍妙だが、20年以上一人でコツコツと開発を続けている作者への敬意が欠いている。ロシア人ということで使わないのも自由だが、その強制は間違いだ。
The Register
@TheRegister
Misguided call for a 7-Zip boycott brings attention to FOSS archiving tools
https://reg.cx/44An?utm_source=twitter&utm_medium=twitter&utm_campaign=auto&utm_content=article
Twitter
15 hrs 42 mins ago
Twitter
6 hrs 28 mins ago
Replay
Retweet
14
...
Yuta Kashino
@yutakashino
そして話が長い….1時間くらい演説と説得をやりまくって,面倒くさくなって結局丸め込まれる感じで….ああいう執念がないと海千山千の他国とやり合えないのかと…
Twitter
6 hrs 53 mins ago
in reply to yutakashino
Replay
Retweet
3
島国大和
@shimaguniyamato
すげぇ / “セガが売却したゲームセンター事業を引き継いだ「GENDA GiGO」が早々に営業黒字を達成した理由|
@DIME
アットダイム”
https://htn.to/2zGHZ3hoTJ
Twitter
6 hrs 54 mins ago
Replay
Retweet
19
...
Yuta Kashino
@yutakashino
(´-`).。oO( 十数年前にイスラエルの起業家と仕事したことありますが,人材ネットワークが広いのにビックリしましたよ.一緒に開発者した人間が,カザフスタン,ウクライナ,デンマークで,skypeでミーティングしながら分担開発しました.ディアスポラ的状況でもビジネスをする執念というか… )
Twitter
6 hrs 56 mins ago
Replay
Retweet
3
あげ
@_agedas_
テレビつけてこの画面出たらEテレの何かかと思うな
Twitter
7 hrs 48 mins ago
Replay
Retweet
13
...
いくや (AWASHIRO Ikuya)
@ikunya
2位に3倍差をつけてダントツトップの沖縄……どうなってんねん……
Twitter
8 hrs 8 mins ago
Replay
Retweet
1
opqr
@opqr5
これは本当にその通りで、今問題になっているのは民主主義でも独裁でもなく、「領土を目的とした大国の小国への侵略」なんだよな。
ここを明確にしておかないと、非民主主義の小国が親露政策を展開しかねない。実際、欧米への反感からあの辺の国は今回の件でかなりロシア寄りのところが多いからね
Twitter
8 hrs 11 mins ago
Replay
Retweet
36
...
岐阜県公式・コロナNEWS
@gifucovidnews
※直近一週間人口10万人当たり感染者数(6/27時点。NHK調べ)
沖縄県619.29人(1位)
熊本県185.81人(2位)
佐賀県158.61人(3位)
愛知県78.46人(16位)
三重県67.96人(24位)
岐阜県61.71人(29位)
Twitter
8 hrs 30 mins ago
Replay
Retweet
1
shinshinohara
@ShinShinohara
指導する側は、その様子に驚き、面白がるだけ。それだけで、人は変わっていくように思う。
Twitter
8 hrs 41 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
10
shinshinohara
@ShinShinohara
だから、結果なんて気にせず、工夫、発見、挑戦に驚き、面白がればよいように思う。そのための努力や苦労を厭わない姿に驚き、面白がればよいのだと思う。すると、工夫、発見、挑戦を楽しむようになる。すると工夫はますます高度化し、発見の頻度が高くなり、挑戦する勇気も湧いてくる。
Twitter
8 hrs 42 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
8
shinshinohara
@ShinShinohara
楽しんでるので、工夫、発見、挑戦の密度が違う。だから結果を出すのも最速。工夫、発見、挑戦に驚き、面白がることは、それらを最速にし、高密度にすることを促すから、結果的に結果も伴う。結果を期待しないのに。
Twitter
8 hrs 45 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
6
shinshinohara
@ShinShinohara
ただひたすら、工夫や発見、挑戦する様子に驚き、面白がっていれば、一切結果を期待していなくても必ず結果を伴う。だって、工夫や発見、挑戦を続けているんだから。それを嬉々として続けているんだから。結果が出ないはずがない。少なくとも、イヤイヤ結果を出そうとする人間より早く結果が出る。
Twitter
8 hrs 47 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
7
shinshinohara
@ShinShinohara
その際、大切なことは結果を一切期待しないこと。「ほめる」に副作用があるのは恐らく、結果でなくプロセスをほめるにしろ、やはり結果や成果を求めている魂胆が透けて見えてしまうからかもしれない。そのため、ほめられる側は結果を出すことに嫌気がさすのかもしれない。
Twitter
8 hrs 49 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
7
shinshinohara
@ShinShinohara
工夫、発見、挑戦に驚き、面白がること、工夫のために努力を惜しまず、苦労を厭わないことに驚き、面白がる人が一人いると、思わずハッスルしてしまうものらしい。もし指導する側の人間がひとり、そういう役回りを果たせば、周囲はやる気に満ち、工夫を重ね、発見に相次ぎ、挑戦をやめないように思う。
Twitter
8 hrs 51 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
6
shinshinohara
@ShinShinohara
工夫、発見、挑戦は、同じところにとどまっていてはできないから。新たな領域を探してズンズカ進む。そのための努力や苦労を厭わなくなる。そのことに驚き、面白がると、さらにのめり込む。
Twitter
8 hrs 54 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
11
JSF
@rockfish31
塩素ガス… 真っ黄色だ…
Twitter
8 hrs 54 mins ago
Replay
Retweet
12
...
犬の飯
@iunomesu
そういえば昔北朝鮮のミサイルが首都東京に落ちて来るかもしれないというので
防衛省の敷地内でPAC3を配備したら光の戦士()の親類たちが集まって
「憲法9条守れー!」「戦争やめろー!」とか叫んで押しかけてたなぁと思いだした
Twitter
8 hrs 57 mins ago
Replay
Retweet
4
S (ツイートはスレッド全体をご確認くださ
@esumii
隠し再委託とか再再委託とか、要するに元請け企業にITスキルがなさすぎなのでは…?
Twitter
9 hrs 9 mins ago
Replay
Retweet
1
テレ朝news
@tv_asahi_news
【中東ヨルダン 港で有毒ガスが噴出し260人死傷】
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000259384.html
中東ヨルダンの港で落下したタンクから有毒ガスが周辺に噴出する事故が起きました。
これまでに少なくとも260人が死傷しています。
#テレ朝news
Twitter
9 hrs 15 mins ago
Replay
Retweet
25
...
Sukuna
@SukunaBikona7
塩素ガスは第一次世界大戦で世界で初めて兵器として使われた毒ガスで、目や気道の粘膜を刺激し、重症だと肺水腫を起こし死ぬことがある。
いわゆる「混ぜるな危険」の塩素系と酸性の洗剤を混ぜると発生するやつ。
空気より重く刺激臭があるので、洗剤使用中にやばい臭いがしたら立って逃げて換気。
Twitter
9 hrs 16 mins ago
Replay
Retweet
5
more
retry