Twistar
Sign in with Twitter
S (ツイートはスレッド全体をご確認くださ
@esumii
recent
popular
picks
faved
favs
Kamei, Gentaro
@gk1024
いろいろ雑すぎないか。
Twitter
15 hrs 25 mins ago
Replay
Retweet
2
レ点🧬
@m0370
電車に乗る列に並ばずに割り込もうとするオバハンの靴紐が結んでも結んでも10分に一度解けますように。あと10分ごとに犬のウンコを踏みますように。頭にハトの糞も落ちますように。ドブに落ちますように。蚊に刺されますように。
Twitter
15 hrs 26 mins ago
Replay
Retweet
2
ずかし
@ZukashiT
褒美に施設から施設に併設の店の高級スムージーもらった
Twitter
15 hrs 26 mins ago
in reply to ZukashiT
Replay
Retweet
11
ずかし
@ZukashiT
プールサイドでツイッターをしていたら目の前で溺れかけてる子がいたので救助した。救助ってほどでも無いけど。
Twitter
15 hrs 51 mins ago
Replay
Retweet
21
...
アイディアの目!-スマホケース販売中!-
@mirainoshiten_6
自作アップル
Twitter
16 hrs 18 mins ago
Replay
Retweet
2
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
東電管内、きょうも注意報 猛暑で需給厳しく―政府
政府は30日も、東京電力管内で「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」を続け、家庭や企業に節電を要請しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022063000159&g=eco
Twitter
16 hrs 22 mins ago
Replay
Retweet
1
ぱぁるん
@pearlpalms
@gakugei_osm
これで今日のラッキーアイテムが隕石の人も安心です!w
Twitter
17 hrs 54 mins ago
in reply to gakugei_osm
Replay
Retweet
1
JTX 🇺🇸🇯🇵 北米
@jtxdfw2020
@MetisOracle
地下鉄サリン位からだと思います。捨てられないから出先で食べ物飲み物買わない、な悪循環にならなければ良いのですが。
Twitter
19 hrs 28 mins ago
in reply to MetisOracle
Replay
Retweet
1
教育新聞
@kyoiku_shimbun
長時間労働で適応障害に 原告の高校教員が勝訴、大阪地裁
https://www.kyobun.co.jp/news/20220629_05/
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
1
こなみひでお
@konamih
もういっちょ!とか叫びたくなるんだけど
尼崎市→委託先→再委託先→再再委託先
再委託先の関係会社はさらに別の企業に業務の一部を委託
紛失したのは<再々委託先>に当たる企業の社員
USBメモリー一時紛失 業務委託の会社 無許可で別会社に再委託
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690971000.html
Twitter
1 day 2 hrs ago
Replay
Retweet
2
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
というわけで【食べ物を肌に塗ることが良くない】の理由でした。
よくわからない化学薬品よりも天然の食べ物(野菜とかハチミツとか)のほうがいかにも「体に良さそう✨」と思っちゃいますよね。めっちゃ気持ちわかります💦ですが、イメージではなく正しい知識で判断し行動することが大事ですよー🦏
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
102
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
また、最近よく言われる
☑食物アレルギーは症状が出ない範囲で少量ずつ摂取し続けることで、食べても大丈夫な量が増えたり症状が出ることを押さえることができる
☑幼少期からのスキンケアで肌の良い状態をキープし続けることで食物アレルギーを発症する確率が下がる
も同じ理由なんですね。
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
76
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
先ほどの「経口免疫寛容」と「経皮感作」の考えからすれば明確に「良くない方法」であると言えます。当時、私も含めた多くの医療者が訂正ツイートをしましたが、賛同コメントが殺到してたので、その方たちがその後どうなったのか心配です🦏💦
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
76
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
呼びかけるようなツイートが話題になりました。これは医療者ではない一般の方のツイートで「食アレが心配な方はぜひ試してみて!繰り返しこれを行ってるとだんだんそれを食べて大丈夫かどうかがわかるようになるから。赤くなった食べ物は3歳くらいまで食べちゃダメ」という内容で、もちろんこれは
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
59
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
肌、特に炎症のある部分から侵入してきた異物に対しては排除しようとするほうへ人間の免疫系は働きます。
これらの現象を、前者を【経口免疫寛容】後者を【経皮感作】と呼びます。
少し昔前に「子どものアレルギーが心配な人は離乳食を始める前にその食べ物を口の周りや膝の裏などに塗ってみて」と
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
88
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
この肌に触れたものから食物アレルギーを発症してしまう現象を「経皮感作」と言います。
人間の体には「異物を排除しようとする働き」と「異物を受け入れようとする働き」の両方が働いています。
このとき、原則として消化管から取り込まれた食べ物は受け入れるほうへ働いています。逆に、
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
in reply to awaguni_deko8
Replay
Retweet
98
...
Dr.リノ🦏
@awaguni_deko8
【食べ物を肌に塗っちゃダメな理由(経皮感作のはなし)】
食べ物を肌に塗ることで食物アレルギーを発症してしまうことがあります。最も有名な事例が「茶のしずく石鹸」でしょう。
これは2011年ごろに当石鹸で洗顔を行っていた人が次々に重篤な小麦アレルギーを発症した、というものでした。
続
Twitter
1 day 5 hrs ago
Replay
Retweet
491
...
Childish Teacher
@TeacherChildish
災害級の暑さにも関わらず部活を行い、地獄のような炎天下で生徒たちに運動をさせて、自分は日陰から指示を出したり罵声を浴びせたりしてるだけの部活顧問…もはや虐待と言っても過言ではありません。『暑いくらいで休むなんて情けない』という謎の根性論で意地でも部活を休みにしないなんて異常です。
Twitter
1 day 10 hrs ago
Replay
Retweet
1
こばこ
@kobako
東北南部まで梅雨明けしたとみられますしたか。一気に行ったなぁ。
Twitter
1 day 10 hrs ago
Replay
Retweet
1
荒木健太郎
@arakencloud
東北南部が梅雨明けしたとみられると発表されました。確定すれば平年より25日早く、統計史上初めて6月での梅雨明けです。東北南部でも厳しい暑さが予想されています。十分な暑さ対策をお願いします。
Twitter
1 day 10 hrs ago
Replay
Retweet
7
ブラック企業アナリスト 新田 龍(労働マナ�
@nittaryo
公立校教員は過労死ライン超えの過酷な労働環境にも関わらず「残業は自発的な行動」と扱われ、残業代も払われなかった。
今般の判決は「残業命令がなくても、業務量が過重ならダメ」「学校側は業務負担軽減など、教員の心身の健康に配慮する責任あり」と指摘した点が画期的。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220628/2000062876.html
Twitter
1 day 10 hrs ago
Replay
Retweet
6
ウェザーニュース
@wni_jp
<東北南部も過去最短の梅雨>
昨日、一昨日の関東や近畿など西日本・東日本の梅雨明けに続き、今日は東北南部で梅雨明けの発表がありました。
梅雨期間は14日間となり、統計史上最短の梅雨です。仙台では梅雨期間の雨量がわずか14.0mmと少雨で、水不足も懸念されます。
https://weathernews.jp/s/topics/202206/290115/
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
12
...
河北新報オンラインニュース
@kahoku_shimpo
【速報】東北南部が梅雨明け 6月中は史上初、期間も最短
https://kahoku.news/articles/20220629khn000021.html
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
4
阿部絵里香(気象予報士)
@abeeri_weather
東北南部梅雨明けです💠
これまでで最も早い梅雨明けで、
梅雨の期間は14日間です😳
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
1
ずんだ@ 仙台つーしん
@sentu_zunda
仙台管区気象台は東北南部が梅雨明けしたと見られると発表。
仙台の6/15〜6/28の降水量は平年75.5ミリで、今年は18.0ミリ。
https://www.jma-net.go.jp/sendai/topic_old/22/20220629_tsuyuake.pdf
Twitter
1 day 11 hrs ago
Replay
Retweet
3
more
retry