Twistar
Sign in with Twitter
さらねんねる(減塩)
@Serani
recent
popular
picks
faved
favs
a
@a36841808
「編集の人も根拠が無いと知ってて誌面のネタとして必要悪と思ってる上、トンデモ膣周りケアを肯定する医師達のお陰で「経済が回ってる」と言っていて」
多くのテレビや雑誌はこの程度の意識で、騙して稼いでいる意識がある。マスコミ、メディアが社会の公器としてふるまうのはごく一部だけ
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です
@mihyonsong
某女性誌の取材受けてたら膣をオイルマッサージしたらホルモンバランスが整うんですよねと言われて全否定したら、でも血流が良くなるとかありますよねとかとにかく何か肯定的なこと言わせられそうになったのだけど、どうしてトンデモ膣用オイルをこっちが宣伝させられないといけないのか。
Twitter
5 hrs 23 mins ago
Twitter
2 hrs 52 mins ago
Replay
Retweet
1
まきりす@至りたい母💙💛
@marklis222
@kaiki_drop
しかもその部署、町内の経費削減の一環で3人区の部署が2名体制で、もう一人は課長だったらしいですね
新人に仕事させているし、ダブルチェックをしなかった課長が全部悪いし、ただのコストカットならせめて新人は1と数えるにはまだ早いし、町の責任、首長である町長も悪いんじゃない?って思い始めた
Twitter
3 hrs 2 mins ago
in reply to kaiki_drop
Replay
Retweet
11
ushi(ダイエット中)
@ushisan1978
何となくこれっぽいねんなぁ。一人暮らしを止めてから不定愁訴が多くなったけど、何が変わったかというと運動を全くやらなくなったこと。腰の状態が悪くなって更に動けなくなってあちこち調子が悪くなった。こういう期間が必要かもなぁ。
shinshinohara
@ShinShinohara
運動と休息に特化した一週間で、ようやく健康を取り戻すきっかけを得た。運動不足も度が過ぎると眠れないほど血が滞る。睡眠が少ないと運動する気力も体力も失う。睡眠不足と運動不足が、さらなる運動不足と睡眠不足を生む悪循環に陥っていた。運動と休息を強制することでなんとか脱出。
Twitter
10 hrs 18 mins ago
in reply to ShinShinohara
Twitter
3 hrs 17 mins ago
Replay
Retweet
3
取鳥族ジャーヘッド/76レジデント兼コロニア
@torijar
@omisochann114
@mamoruhatago
1.雑草だけじゃなく何も育たない死の土地になる
2.金属なども腐食させるので奥に写る遊具なども急速に根本が錆びて危なくなる。
3.地下に水道管や電線が走っている場合それらも腐食して破裂する危険がある。
4.雨などで流れると公園外の無関係な土地でも1〜3が起きる。
Twitter
3 hrs 30 mins ago
in reply to omisochann114
Replay
Retweet
20
...
星華ラーメン
@Seikaramen
@pinobotty3
これ、局員側は少しでも…と頑張るんです。
特に2cmの箱だとお客様もそのつもりだと思い(なんでダメなの!?ってよく言われるので…)
わかってる時はこれ3センチですよね?と一言貰えたらとーっても嬉しいです!
色んなお客様いらっしゃるんだなーと勉強になります┏●(もう働いてない)
Twitter
3 hrs 37 mins ago
in reply to pinobotty3
Replay
Retweet
1
谷梅之助
@umenosuke_tani
@mamoruhatago
しおしおのパァ
Twitter
3 hrs 58 mins ago
in reply to mamoruhatago
Replay
Retweet
3
まなくん
@Manakun_prpr
@mamoruhatago
理由が分からない人用
Twitter
4 hrs 1 mins ago
in reply to mamoruhatago
Replay
Retweet
75
...
yuma♡1y6m+17w
@yuma_200909
私も子どもの頃友達呼んで大人の真似して「汚くてごめんね〜」って連呼して友達帰ってからどちゃくそ怒られたの思い出した😌🙏
親の立場になってあの時のお母さんの気持ち分かったよ、ごめんね。今度あった時謝ろう(笑)
すりごま🐾
@surigoma2012
小1の娘が帰って来たからドア開けたら同じクラスの男の子を連れてきてて、普通に入ってきて、娘ハイテンションに部屋の説明しだして、手も洗わず8ヶ月エケチェン抱っこさせようとしたり(止めた)、「うち汚いけど〜」「臭くてごめんね😂」と娘に連呼されて何これしんど。15分程で嵐のように帰って行った
Twitter
6 hrs 48 mins ago
Twitter
4 hrs 11 mins ago
Replay
Retweet
1
ままちゃんねる@ママのための毎日豆知識
@Mama_Channels
すごーく共感です…
我が家も小1になった途端、
母がリモートワークをしているにも関わらず
許可なく毎日友達を連れてきては大暴れ。
何度か話したけど「だって友達が勝手に来ちゃうんだもん…」
で毎日突撃。
大人げなく娘に「いい加減にして!」と喧嘩した記憶😂
約束ごとを決めて守らせる、大事!
すりごま🐾
@surigoma2012
小1の娘が帰って来たからドア開けたら同じクラスの男の子を連れてきてて、普通に入ってきて、娘ハイテンションに部屋の説明しだして、手も洗わず8ヶ月エケチェン抱っこさせようとしたり(止めた)、「うち汚いけど〜」「臭くてごめんね😂」と娘に連呼されて何これしんど。15分程で嵐のように帰って行った
Twitter
6 hrs 48 mins ago
Twitter
4 hrs 41 mins ago
Replay
Retweet
1
灰鸚鵡🇺🇦
@fumirui
昔の実習先のアプリやゲームを制作している会社で、エロゲーの制作に携わった女性が病んだという旨の話は聞いた。他の引用さんもご指摘のように、まともな感性をお持ちの方は病んでしまうというか、この手の制作は多少拗らせた人のほうが向いてるんだろうな、と。どんな仕事でも騙すのはNGだけどさ。
ボーン調べる
@Renraku_only_
私は某工口ゲで暴カ描写を140枚(差分含まず)描いたら本気で病んで以降8年間絵が描けなくなりました
Twitter
22 hrs 5 mins ago
Twitter
4 hrs 57 mins ago
Replay
Retweet
1
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です
@mihyonsong
さすがに最後はややキレ気味になってしまったけど、ちゃんとしたドクターを教えてほしいと言われ、めっちゃちゃんとした先生をお教えしたのでこれからは改善してほしい。
Twitter
5 hrs 15 mins ago
in reply to mihyonsong
Replay
Retweet
16
...
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です
@mihyonsong
某女性誌の取材受けてたら膣をオイルマッサージしたらホルモンバランスが整うんですよねと言われて全否定したら、でも血流が良くなるとかありますよねとかとにかく何か肯定的なこと言わせられそうになったのだけど、どうしてトンデモ膣用オイルをこっちが宣伝させられないといけないのか。
Twitter
5 hrs 23 mins ago
Replay
Retweet
64
...
穢有 愛望
@rl3jn6
なんか、親って子供にうち汚いけど〜って言われるの嫌な人いるけど、割と親とかが、友達とか呼んだ時とか同じように言う人が多いし、この年でも言うし、何より親が人呼ぶ時に子供に確認取らないのに、子供が親に確認取るわけないじゃんって思う。親と違って子にはケータイって言う便利な連絡手段ないし
すりごま🐾
@surigoma2012
小1の娘が帰って来たからドア開けたら同じクラスの男の子を連れてきてて、普通に入ってきて、娘ハイテンションに部屋の説明しだして、手も洗わず8ヶ月エケチェン抱っこさせようとしたり(止めた)、「うち汚いけど〜」「臭くてごめんね😂」と娘に連呼されて何これしんど。15分程で嵐のように帰って行った
Twitter
6 hrs 48 mins ago
Twitter
5 hrs 51 mins ago
Replay
Retweet
1
すりごま🐾
@surigoma2012
事前に取り決めてなかったのあかんかった。とりあえず説明して、特に確認なく連れてきといて「汚い」はダメな行為だと伝えた。ベランダや部屋に洗濯物干してたし、4歳が少し咳と鼻水出てたから保育園休ませてたのよ。ルール決めなきゃ。子の気持ちも分かるけど親側ってこんな感じなんや、そりゃ嫌やわ
Twitter
6 hrs 38 mins ago
in reply to surigoma2012
Replay
Retweet
15
...
ぱぴこ the Tarnished
@papiko18
なれると無意識に出来ちゃうんだなぁこれが
話変わるが車種によってシフチェン方法や場所が違うのほんとやめてほしい
ハザードスイッチとシフトレバーの位置、形は統一しろ(全ギレ)
volsiq🍆
@volsicator
どっかの記事で車の運転に関して「目で見えない位置の隣接したアクセルとブレーキを片足で操作するという一般の産業機械では有り得ない操作をボーっとしながら行う」って表現してる人がいてその異常性にすげー納得してしまった
Twitter
2 days ago
Twitter
7 hrs 26 mins ago
Replay
Retweet
1
チョコ黒
@bottiboch
都度都度、1つ1つどうやって教えたかというと、うちの子の場合は「見える化」したの。
温度計みたいな絵を描いたり、状況を整理しながら、時には辞書で調べて意味を読んであげたりして…自分の状態や気持ちに名前をつけていったのよね。
記憶力は抜群にいいから、1つ1つ本人が使える言葉を増やしたの。
Twitter
9 hrs 53 mins ago
in reply to bottiboch
Replay
Retweet
2
クララ
@Clala0308
単身赴任してから血行の悪さを自覚。昨年ついに四十肩になって発症。妻のご飯を食べているうちは大丈夫だったのに。血行は結構大事。
shinshinohara
@ShinShinohara
土日もなしの16時間労働を何年も続けたために、疲労が蓄積したのだと思う。YouMeさんと暮らすようになるまで、健康不良の状態は尾を引いたが、今はすっかりよくなった。YouMeさんのおかげだと思う。感謝。
Twitter
10 hrs 16 mins ago
in reply to ShinShinohara
Twitter
9 hrs 56 mins ago
Replay
Retweet
2
shinshinohara
@ShinShinohara
一週間仕事を休んで温泉地の民宿に。朝夕二回のジョギングを自分に義務づけて、他の時間はともかく休むことに。
ジョギングと言えば聞こえがよいが、ヘロヘロ。歩く方が速いくらい。2キロほどの距離をしんどそうに、毎日。
Twitter
10 hrs 23 mins ago
in reply to ShinShinohara
Replay
Retweet
3
パパ
@iamafather48
不登校の子に対し、登校した日はニコニコ接し、休んだ日は最低限の会話しかしないという母親の恐ろしいツイートを見た。
「登校しない子は愛さない」という恐怖で支配してコントロールしても、いつかしっぺ返しを食らうのでは…。
私は学校に行く子も行かない子も、同じように愛情を注ぐ親でいたい。
Twitter
10 hrs 23 mins ago
Replay
Retweet
3
結び目
@musubi_me55
@wm_matsuri
プレイメイトの全てのカードに幼き子達のワチャワチャ楽しそうに発音している声が録音されているので、これだけはどうしても手放せないのです。カードの箱ものすっごく重いけど…。「その思い出、プライスレス」とは言えないお値段ではある。育ったのは「耳」。今なら言える。「耳」だけです。
Twitter
11 hrs 30 mins ago
in reply to wm_matsuri
Replay
Retweet
1
きしもとたかひろ
@1kani1dai
「子どもの権利条約」というものがあることをこの機会に知ってもらえたら嬉しいです。
https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html
Twitter
12 hrs 34 mins ago
in reply to 1kani1dai
Replay
Retweet
14
...
ystk
@lawkus
戸籍に読み仮名がない現行制度では、親が考えた読み方に拘束されないので、奇抜な読みの名前を付けられて困っている人は、親元を離れてからでも家裁で名の変更手続をすることなく勝手に読みだけ変えることができる。それをわざわざ不可能にさせる制度変更をする意義がさっぱりわからん。
Twitter
12 hrs 43 mins ago
Replay
Retweet
79
...
田植え寝子
@258d570a5e994fd
@1kani1dai
そう考えたら、日本では子どもの人権がまだまだ尊重されていないですね😨ベビーカーを邪険にしたり幼児を連れた親に対して心無い言葉を吐き捨てる大人もいるように思えます。保護者だけではなく人生の先輩である大人として、子供を見守り、手助けが出来たらいいですね。
Twitter
12 hrs 44 mins ago
in reply to 1kani1dai
Replay
Retweet
2
ふゆあい®なつがすき
@fuyu_love_happy
@wm_matsuri
せめて、その、テレフォンができる月額かかるやつは契約やめといて!
後で入ればいいから!
って伝えたい!!!
Twitter
12 hrs 51 mins ago
in reply to wm_matsuri
Replay
Retweet
1
きしもとたかひろ
@1kani1dai
「子どもは教育・しつけされるべき存在で、しつけの行きとどくまでは社会の一員として認められないから親が管理する」ではないよ。「子どもは生まれながらに社会の一員で、できないことが色々あるから必要に応じて大人がその社会生活を手助けする」だよ。似てるけど違うよね。これは人権の話なんだよ。
Twitter
13 hrs 7 mins ago
Replay
Retweet
75
...
more
retry